LogoLogo
Calsketのホームページ
  • Calsket ヘルプ
  • 管理者向け
    • インストール方法
      • Calsketのインストール
      • インストール後:ライセンス割り当て方法
      • 割り当てられているライセンスの確認方法
      • Calsketのアンインストール手順
      • ユーザー間でライセンスを付け替える手順
      • Calsketの手動アップグレード手順
      • 全ユーザーへの行動の共有を設定する
      • ライセンス削減方法
    • 制限事項
      • Calsketの制限事項
      • Googleカレンダー同期機能の同期仕様及び制限事項
    • 機能設定
      • Googleカレンダー連携/同期
        • Googleカレンダー連携(参照)機能について
        • Googleカレンダー 同期機能について
        • Googleカレンダー連携/同期機能の設定をする
        • Googleカレンダーから予定を取得する際に発生したエラーのメール配信設定
        • Googleカレンダー同期の過去予定最大取得日数の設定
        • 複数人行動を同期する際の最大参加者数の設定
        • 繰り返し予定を同期対象に含めない設定
      • 休日
      • アイコン
      • 強調色
      • グループ
        • グループ機能を利用する
        • グループを共有する
      • 印刷
      • 会議室/設備予約
        • Calsketで公開 & リソースカレンダーを利用する
        • 会議室/設備予約機能を無効にする
        • 旧会議室/設備予約機能のタブ・オブジェクト削除手順
    • 表示項目のカスタマイズ
      • 予定の詳細ページの表示項目のカスタマイズ
      • カレンダーの行動ボックス、ポップアップ、リストビューの表示項目のカスタマイズ
      • 予定の入力画面における参照項目の検索結果およびリストビューに表示する項目のカスタマイズ
    • その他設定
      • 「保存&更新を通知」ボタンの無効化
      • 参加メンバーの追加機能の無効化
      • 関連先に表示するオブジェクトの絞込み
      • セクションの表示の有効化
      • 印刷機能の無効化
      • レコードページへの埋め込みと絞り込み表示
      • ユーザー種別(UserType)によるユーザー検索対象の絞り込み
      • 一度に取得する行動の件数の設定
      • 他人の予定を修正する際に確認ダイアログを表示しないことの有効化
      • 未生成のFreeBusyレコードを定期的に生成する
  • 利用者向け
    • 基本操作
      • Calsketの画面と基本操作(PC版)
      • Calsketの画面と基本操作(スマホ編)
      • 予定を登録・変更・削除する(PC版)
      • 予定を登録・変更・削除する(スマホ編)
    • 日程調整機能
      • 日程調整機能の使い方(PC編)
      • 日程調整機能の使い方(スマホ編)
    • ユーザー設定
  • Tips
    • 「予定あり」としか表示されない他人の予定を参照する方法
    • Salesforce for iOS/Androidのトラブルシューティングについて
    • 定期的なジョブで発生するエラーの確認方法
    • 「Too many SOQL queries: 201」エラーが発生した場合の対処手順
    • 「Apex heap size too large」エラーが発生した場合の対処手順
    • JavaScriptログの取得方法(Chrome)
    • Google Chromeにおけるネットワーク状況の取得方法
    • Calsketグループの所有者変更手順
    • 通知メールが届かない時のメール配信設定手順
    • 拡張ドメイン適用時の考慮事項
    • 登録した予定が画面上に表示されないときのトラブルシューティング
    • データローダーを利用してライセンスを一括割り当てする手順
    • データローダーを利用して権限セットを一括割り当てする手順
    • データローダーを利用してライセンスや権限セットが割り当てられているユーザーをエクスポートする手順
    • データローダーを利用してライセンスや権限セットが割り当てられていないユーザーをエクスポートする手順
    • 行動データの識別について
    • Calsketの古いFreeBusyの削除について
    • Calsketをユーティリティバーに追加する方法
    • CalsketをLightning Experienceのホームページに追加する方法
    • 「Calsket」タブのタブ名を変更したい場合の対処手順
    • 「Calsket」タブを任意のアプリケーションに追加する手順
    • 数式項目とHYPERLINK関数を活用する
    • CalsketアプリケーションにCalsketアイコン画像を設定する方法
    • リストビューの「名前で絞り込み」機能について
    • 「保存 & 更新を通知」ボタンと召集通知メールについて
    • 会議室/設備の表示順をコントロールする方法
    • 代理ログイン(アカウントログインアクセスの許可)の設定手順
    • Salesforceコア契約の契約開始日/終了日の確認手順
    • 初期データ移行処理を3か月より以前のデータに対して実施する方法
    • 「定期的なジョブ実行」の開始・停止手順
    • 定期的なジョブの実行間隔の変更方法
    • 「行動レコードタイプ」項目について
  • 既知の問題
    • 【解決済み】 「選択リスト(複数選択)」型項目において、選択済み値に値とAPI参照名が混在する
    • 【解決済み】被召集者への通知メールに対する返答が正しく反映されない
    • 【解決済み】セッションセキュリティレベルを「高保証」に設定すると、SalesforceアプリでCalsketを開いた際に「ページがありません」と表示されてしまう
    • 【解決済み】Calsketの印刷機能をクリックすると、「読み込み中...」のメッセージが表示され画面が遷移しない
    • 【ご案内中】Salesforce for iOSでCalsketタブをタップすると「ダウンロード中」表示のまま停滞してしまう
    • 【解決済み】Chromeを最新版(92.0.4515.107)にアップデートすると予定の削除、他人の予定の変更ができない
    • 【解決済み】一部のPC環境でCalsketの各所の時間がずれてしまう
    • 【解決済み】一部のカレンダーを表示する際にエラーが発生し、カレンダーを表示することができない
    • 【解決済み】開始時刻と終了時刻が同時刻の行動が存在した場合にCalsketの週表示と日表示で予定が参照できない
    • 【復旧済み】Calsketを表示できない
    • 【解決済み】一部の環境においてCalsketの画面がヘッダーを除き表示されなくなってしまう
    • 【解決済み】選択リストに入力される「値」が項目に設定されている「値」ではなく「API参照名」が入力されてしまう
    • 【解決済み】行動のページレイアウトに「アラーム設定」項目が追加されていない場合行動の保存ができない
    • 【解決済み】Calsketから送信される行動への招待メールの「この要請に返信」ボタンをクリックすると「アクセス権がありません」と表示されてしまう
    • 【解決済み】「更新を通知」ボタンをクリックしても通知メールが送信されない
  • リリースノート
    • V4.x (最新)
    • V3.x
    • V2.x
    • V1.x
  • サポート窓口について
  • 製品・サービスに関するお知らせについて
GitBook提供
このページ内
  • 1. カレンダーの日付表示設定
  • 2. 週表示の始まり
  • 3. 辞退した予定
  • 4. 表示間隔
  • 5. 土日表示
  • 6. 日/週ビューで表示する時間の範囲を設定
  • 7. [日]ビューの設定
  • 8. ワークタイム設定(日程調整の終日選択時のみ適用)
  • 9. 移動時間の設定(終日選択時のみ適用)
  • 10. 行動入力フォームの開始/終了時間の時間幅
  • 11. スケジュール調整メッセージ定型文設定
  • 12. スクロールバーの設定
  1. 利用者向け

ユーザー設定

最終更新 7 か月前

カレンダーの表示や日程調整機能を、自分が使いやすいようにカスタマイズすることができます。画面右上の歯車のアイコンから、設定メニューにアクセスできます。

目次

1. カレンダーの日付表示設定


2. 週表示の始まり

「週表示の始まりを本日にする」にチェックを入れると、カレンダーを週表示した際に、本日を先頭にして表示することも可能です。

週表示の始まりを本日にすることで「今日がいつなのか」が分かりやすくなり、今後の予定も確認しやすくなります。


3. 辞退した予定

「辞退した予定を表示する」にチェックを入れると、辞退した予定が取り消し線付きで表示されるようになります。辞退した予定を開き、再度参加登録をすることも可能です。

辞退した予定をCalsket上に表示させることは可能ですが、対象となる行動は辞退すると削除されるため、Salesforceの各種標準画面には表示されなくなります。


4. 表示間隔

時間の表示間隔を調整します。「標準」では30分単位で行が区切られていますが、「大」にすると15分単位の区切りになり、予定の中身が確認しやすくなります。


5. 土日表示

休日が土日で、土日には仕事の予定が入らない場合は、「土日を表示しない」にしておくと、カレンダーの表示範囲が大きくなり、予定が見やすくなります。


6. 日/週ビューで表示する時間の範囲を設定

「日/週ビューで表示する時間の範囲を設定」の開始時間、終了時間を指定すると、Calsketの日/週ビューに表示される時刻を絞り込むことが可能です。


7. [日]ビューの設定

「複数のカレンダーを並べて表示する」にチェックを入れると、カレンダーを[日]ビューで表示した際に、グループ内のメンバー/リソースのスケジュールを横並びで表示することが可能です。グループ内の各メンバー/リソースの空き状況が分かりやすくなります。


8. ワークタイム設定(日程調整の終日選択時のみ適用)

「日程調整」の機能で「一括選択」した場合に、ここで設定した始業時間〜就業時間の間で時間が選択されます。


9. 移動時間の設定(終日選択時のみ適用)

「日程調整」の機能で「終日」を選択した場合、すでに入っている予定との間に、ここで設定した時間の「空き時間」を自動で作成します。


10. 行動入力フォームの開始/終了時間の時間幅

予定の時刻を入力する際に、「5分・10分・15分・30分刻み」が選択できます。


11. スケジュール調整メッセージ定型文設定

「日程調整」の機能で、候補時間のメッセージに表示する定型文を変更することができます。


12. スクロールバーの設定

Calsketのスクロールバーの表示/非表示を設定することができます。

「スクロールバーを表示」を利用する場合は、OS(Windows/Mac)のシステム設定でスクロールバーが表示されるように設定してください。

カレンダーの週始めを月曜日、日曜日のいずれかの曜日に設定できます。この設定は「」の設定で「土日を表示する」を選択している場合に有効となります。

本設定を行うことで余白が目立つ場合は「」を「大」に設定するとちょうど良いバランスになる場合もあります。お試しください。

5.土日表示
4.表示間隔
1.カレンダーの日付表示設定
2.週表示の始まり
3.辞退した予定
4.表示間隔
5.土日表示
6.日/週ビューで表示する時間の範囲を設定
7.[日]ビューの設定
8.ワークタイム設定(日程調整の終日選択時のみ適用)
9.移動時間の設定(終日選択時のみ適用)
10.行動入力フォームの開始/終了時間の時間幅
11.スケジュール調整メッセージ定型文設定
12.スクロールバーの設定