LogoLogo
MatchingMap WebSite
  • MatchingMap ヘルプ
  • 管理者向け
    • インストール手順
      • MatchingMapのインストール
      • MatchingMapのライセンス、権限の割り当て方法
      • 割り当てられているライセンスの確認方法
      • ライセンス削減方法
      • MatchingMapのアンインストール手順
      • ユーザー間でライセンスを付け替える手順
    • MatchingMap管理
      • 地図設定
        • マッチングオブジェクト設定
        • 地図レイアウト設定
          • 変更可能な項目と地図レイアウト設定
          • 基本設定
          • 中心点の表示設定
          • マーカー表示設定
          • ポップアップ設定
          • 地図に読み込むレコードを調整する設定
          • マッチング一括処理設定
        • マッチング作成に関する設定
      • 地理位置情報取得バッチ設定
        • 地理位置情報取得バッチが更新する項目について
        • 地理位置情報取得バッチ設定画面
          • オブジェクト設定
          • 地理位置情報取得バッチ設定
          • オブジェクト設定の削除
          • 地理位置情報取得バッチ完了通知の設定
      • システム設定
        • Google Maps / Geocoding APIキーを保護する
    • 地図の配置/起動
      • 地図を起動するボタンを作成する
      • 作成したボタンをレコードページに配置する
      • 地図の起動パラメーターについて
  • 利用者向け
    • MatchingMap 地図の利用方法
      • 画面構成
      • ヘッダーで可能な操作
      • リストに表示される情報と操作方法
      • 地図表示と可能な操作
      • フィルターの使い方
      • レコード詳細ポップアップ
    • マッチングを作成する
  • Tips
    • Google マップや地理位置情報取得時のトラブルシューティング
    • マッチング一括作成でマッチングオブジェクトの必須項目エラーを回避する方法
    • 拡張ドメイン適用時の考慮事項
    • 特定のレコードが地図に読み込まれないときのトラブルシューティング
    • 求職者・求人施設の親オブジェクトの住所と地理位置情報を利用してMatchingMapを利用する方法
    • Classicでマッチング作成ボタンからレコード作成画面表示するためのURLを設定する
    • Lightning Experienceでヘッダーを表示しない状態でMatchingMapを表示する方法
    • 地理位置情報を取得するレコードトリガーフローを設定する
    • 求人施設と求職者にレコードタイプが割り当てられている場合の設定方法
    • 代理ログイン(アカウントログインアクセスの許可)の設定手順
    • Salesforceコア契約の契約開始日/終了日の確認手順
    • Google Maps Platformの利用状況を確認する方法
  • リリースノート/アップデート
    • v1.x (最新)
    • アップデート情報
      • 【重要】Google Maps Platform Places APIの廃止に伴う設定変更のお願い(2025/02/13)
      • リストからも画面フローを実行できるようになりました(v1.60 2025/1/28)
      • 別のオブジェクトの組み合わせに対する地図設定を追加できるようになりました(v1.60 2025/1/28)
      • リストもフィルターと同様に非表示にできるようになりました(v1.58.2 2024/10/9)
      • 選択リストのフィルターに「なし」を追加できるようになり、選択リストが未選択のレコードを抽出できるようになりました(v1.58.2 2024/10/9)
      • フィルターのラベルを変更できるようになりました(v1.58.2 2024/10/9)
      • マッチング作成時に、マッチングレコードのレコードタイプを画面上で指定できるようになりました(v1.57 2024/7/10)
      • 画面フロー選択画面で画面フローの絞り込み検索ができるようになりました(v1.57 2024/7/10)
      • 特別なフィルター「中心点からの距離」の初期値も設定できるようになりました(v1.57 2024/7/10)
      • GoogleGeocodingAPIから取得した地理位置情報の精度情報に、取得結果が複数存在することを示す「DUPLICATES_RETRIEVED」を追加しました(v1.57 2024/7/10)
  • サポート窓口について
GitBook提供
このページ内
  • 1. 対象レコードの地理位置情報(緯度・経度情報)が取得できていない
  • 1-1. 対象レコードの地理位置情報取得処理でエラーが発生している
  • 1-2. 対象レコードの地理位置情報取得対象とするかを表すチェックボックス項目の設定が地理位置情報が取得対象外になっている
  • 1-3. 地理位置情報を取得するレコードトリガーフローの設定で対象レコードの地理位置情報が取得対象外になっている
  • 2. 対象レコードが設定上読み込み対象外になっている
  • 2-1. 「読み込み対象レコードの絞り込みを設定する」が設定されており、対象レコードの「地図上にプロットするレコードかどうかを表すフラグ項目」がFALSEになっている
  • 2-2. 「地図に読み込むレコードの上限」に設定した上限を超えた検索対象のレコードである
  • 2-3. 対象レコードが「中心点からの距離」のデフォルト値(100km)を超えている、または検索対象範囲の最大半径で指定した距離を超えた場所に存在する
  • 2-4. 選択リストのフィルター設定で「利用するオプション値を選択する」を設定し、かつ「非表示のオプション値の動作を選択」で「該当するレコードを読み込まない」が設定されている状態で、対象レコードが非表示のオプション値に選択されているレコードである

役に立ちましたか?

  1. Tips

特定のレコードが地図に読み込まれないときのトラブルシューティング

前へ拡張ドメイン適用時の考慮事項次へ求職者・求人施設の親オブジェクトの住所と地理位置情報を利用してMatchingMapを利用する方法

最終更新 11 か月前

役に立ちましたか?

本Tipsでは、特定のレコードが地図に読み込まれない原因として考えられる事項を紹介いたします。

MatchingMapで「レコードが地図に読み込まれない」とは、地図画面上でフィルターの絞り込み条件をすべて解除してもレコードが表示されない状況を指しています。地図画面上でフィルターの絞り込み条件をすべて解除してもレコードが表示されない場合は、下記をご参照ください。

目次

1. 対象レコードの地理位置情報(緯度・経度情報)が取得できていない

レコードが地図に読み込まれない原因として、対象レコードの地理位置情報(緯度・経度情報)が取得できていないことが考えられます。対象レコードの地理位置情報(緯度・経度情報)が取得できていないことが考えられるときに確認いただきたい箇所がいくつかありますので紹介します。

1-1. 対象レコードの地理位置情報取得処理でエラーが発生している

地理位置取得情報処理でエラーが発生しているかはApexジョブで確認できます。状況が「失敗」となっていたり、失敗が「0」以外の数字になっているジョブがないか確認してください。

1-2. 対象レコードの地理位置情報取得対象とするかを表すチェックボックス項目の設定が地理位置情報が取得対象外になっている

対象レコードの地理位置情報取得対象とするかを表すチェックボックス項目の設定にて、地理位置情報が取得対象外になっている場合はレコードが地図に読み込まれません。対象レコードのチェックボックス項目の設定をご確認ください。チェックボックス項目の設定にて、設定した項目の値が「True」のレコードのみ地理位置情報取得の対象となり、値が「False」のレコードは地理位置情報取得の対象外となります。

1-3. 地理位置情報を取得するレコードトリガーフローの設定で対象レコードの地理位置情報が取得対象外になっている

フローの設定で対象レコードの地理位置情報が取得対象外になっている場合は、レコードが地図に読み込まれません。地理位置情報を取得するレコードトリガーフローを設定されている場合、フローの設定をご確認ください。


2. 対象レコードが設定上読み込み対象外になっている

レコードが地図に読み込まれない原因として、対象レコードが設定上読み込み対象外になっていることが考えられます。対象レコードが設定上読み込み対象外になっていることが考えられるときに確認いただきたい箇所がいくつかありますので紹介します。

2-1. 「読み込み対象レコードの絞り込みを設定する」が設定されており、対象レコードの「地図上にプロットするレコードかどうかを表すフラグ項目」がFALSEになっている

「読み込み対象レコードの絞り込みを設定する」が設定されており、対象レコードの「地図上にプロットするレコードかどうかを表すフラグ項目」がFALSEになっている場合は、レコードが地図に読み込まれません。「地図上にプロットするレコードかどうかを表すフラグ項目」がTRUEを返すレコードのみ地図上に表示されます。

2-2. 「地図に読み込むレコードの上限」に設定した上限を超えた検索対象のレコードである

「地図に読み込むレコードの上限」に設定した上限を超えたレコードは地図に読み込まれません。上限を超える場合、『「地図に読み込むレコード数の上限」を超えたレコードの読み込みを許可』をオンにすることで残っているレコードを更に読み込むようにすることも可能です。ただし、地図の動作が重くなる可能性がありますので、基本的には上限値内で検索可能なように対象データを管理してください。

2-3. 対象レコードが「中心点からの距離」のデフォルト値(100km)を超えている、または検索対象範囲の最大半径で指定した距離を超えた場所に存在する

対象レコードが「中心点からの距離」のデフォルト値(半径100km)を超えている場合は地図に読み込まれません。また、カスタムリンクの起動パラメーター「検索対象範囲(同心円)の最大半径」で指定した距離を超えた場所に存在するレコードも地図に読み込まれません。

2-4. 選択リストのフィルター設定で「利用するオプション値を選択する」を設定し、かつ「非表示のオプション値の動作を選択」で「該当するレコードを読み込まない」が設定されている状態で、対象レコードが非表示のオプション値に選択されているレコードである

マーカー表示設定にて、選択リスト型項目のフィルターに使用するオプション値の絞り込みをしている場合は設定内容をご確認ください。選択リスト値の設定にて、「利用するオプション値を選択する」にチェックを入れている、かつ「非表示のオプション値の動作を選択」で「該当するレコードを読み込まない」が設定されている状態で、対象レコードが非表示のオプション値に選択されているレコードである場合、対象レコードは地図に読み込まれません。

地理位置情報取得対象とするかを表すチェックボックス項目の設定については、「」をご参照ください。

地理位置情報を取得するレコードトリガーフローの詳細については、「」をご参照ください。

読み込み対象レコードの絞り込みの設定についての詳細は、「」をご参照ください。

地図に読み込むレコードの上限の設定の詳細については、「」をご参照ください。

カスタムリンクの検索対象範囲の最大半径の詳細については、「」をご参照ください。

選択リスト型項目のフィルターに使用するオプション値の絞り込みの詳細については、「」をご参照ください。

地理位置情報を取得するレコードトリガーフローを設定する
1.対象レコードの地理位置情報(緯度・経度情報)が取得できていない
1-1.対象レコードの地理位置情報取得処理でエラーが発生している
1-2.対象レコードの地理位置情報取得対象とするかを表すチェックボックス項目の設定が地理位置情報が取得対象外になっている
1-3.地理位置情報を取得するレコードトリガーフローの設定で対象レコードの地理位置情報が取得対象外になっている
2.対象レコードが設定上読み込み対象外になっている
2-1.「読み込み対象レコードの絞り込みを設定する」が設定されており、対象レコードの「地図上にプロットするレコードかどうかを表すフラグ項目」がFALSEになっている
2-2.「地図に読み込むレコードの上限」に設定した上限を超えた検索対象のレコードである
2-3.対象レコードが「中心点からの距離」のデフォルト値(100km)を超えている、または検索対象範囲の最大半径で指定した距離を超えた場所に存在する
2-4.選択リストのフィルター設定で「利用するオプション値を選択する」を設定し、かつ「非表示のオプション値の動作を選択」で「該当するレコードを読み込まない」が設定されている状態で、対象レコードが非表示のオプション値に選択されているレコードである
地図表示設定>マーカー表示設定>5.選択リスト型項目のフィルターに使用するオプション値の絞り込み
設定 - 地理位置情報取得対象とするかを表すチェックボックス項目
地図に読み込むレコードを調整する設定>1.読み込み対象レコードの絞り込みを設定する
地図に読み込むレコードを調整する設定>2.地図に読み込むレコードの上限を設定する
地図の起動パラメーターについて>3.radius:検索対象範囲(同心円)の最大半径