LogoLogo
MatchingMap WebSite
  • MatchingMap ヘルプ
  • 管理者向け
    • インストール手順
      • MatchingMapのインストール
      • MatchingMapのライセンス、権限の割り当て方法
      • 割り当てられているライセンスの確認方法
      • ライセンス削減方法
      • MatchingMapのアンインストール手順
      • ユーザー間でライセンスを付け替える手順
    • MatchingMap管理
      • 地図設定
        • マッチングオブジェクト設定
        • 地図レイアウト設定
          • 変更可能な項目と地図レイアウト設定
          • 基本設定
          • 中心点の表示設定
          • マーカー表示設定
          • ポップアップ設定
          • 地図に読み込むレコードを調整する設定
          • マッチング一括処理設定
        • マッチング作成に関する設定
      • 地理位置情報取得バッチ設定
        • 地理位置情報取得バッチが更新する項目について
        • 地理位置情報取得バッチ設定画面
          • オブジェクト設定
          • 地理位置情報取得バッチ設定
          • オブジェクト設定の削除
          • 地理位置情報取得バッチ完了通知の設定
      • システム設定
        • Google Maps / Geocoding APIキーを保護する
    • 地図の配置/起動
      • 地図を起動するボタンを作成する
      • 作成したボタンをレコードページに配置する
      • 地図の起動パラメーターについて
  • 利用者向け
    • MatchingMap 地図の利用方法
      • 画面構成
      • ヘッダーで可能な操作
      • リストに表示される情報と操作方法
      • 地図表示と可能な操作
      • フィルターの使い方
      • レコード詳細ポップアップ
    • マッチングを作成する
  • Tips
    • Google マップや地理位置情報取得時のトラブルシューティング
    • マッチング一括作成でマッチングオブジェクトの必須項目エラーを回避する方法
    • 拡張ドメイン適用時の考慮事項
    • 特定のレコードが地図に読み込まれないときのトラブルシューティング
    • 求職者・求人施設の親オブジェクトの住所と地理位置情報を利用してMatchingMapを利用する方法
    • Classicでマッチング作成ボタンからレコード作成画面表示するためのURLを設定する
    • Lightning Experienceでヘッダーを表示しない状態でMatchingMapを表示する方法
    • 地理位置情報を取得するレコードトリガーフローを設定する
    • 求人施設と求職者にレコードタイプが割り当てられている場合の設定方法
    • 代理ログイン(アカウントログインアクセスの許可)の設定手順
    • Salesforceコア契約の契約開始日/終了日の確認手順
    • Google Maps Platformの利用状況を確認する方法
  • リリースノート/アップデート
    • v1.x (最新)
    • アップデート情報
      • 【重要】Google Maps Platform Places APIの廃止に伴う設定変更のお願い(2025/02/13)
      • リストからも画面フローを実行できるようになりました(v1.60 2025/1/28)
      • 別のオブジェクトの組み合わせに対する地図設定を追加できるようになりました(v1.60 2025/1/28)
      • リストもフィルターと同様に非表示にできるようになりました(v1.58.2 2024/10/9)
      • 選択リストのフィルターに「なし」を追加できるようになり、選択リストが未選択のレコードを抽出できるようになりました(v1.58.2 2024/10/9)
      • フィルターのラベルを変更できるようになりました(v1.58.2 2024/10/9)
      • マッチング作成時に、マッチングレコードのレコードタイプを画面上で指定できるようになりました(v1.57 2024/7/10)
      • 画面フロー選択画面で画面フローの絞り込み検索ができるようになりました(v1.57 2024/7/10)
      • 特別なフィルター「中心点からの距離」の初期値も設定できるようになりました(v1.57 2024/7/10)
      • GoogleGeocodingAPIから取得した地理位置情報の精度情報に、取得結果が複数存在することを示す「DUPLICATES_RETRIEVED」を追加しました(v1.57 2024/7/10)
  • サポート窓口について
GitBook提供
このページ内
  • 1. 「このページではGoogleマップが正しく読み込まれませんでした」というエラーが表示された
  • 請求先アカウントの登録漏れのケース
  • Google Cloud Platformの無料トライアル終了が原因で無効になっているケース
  • 請求先アカウントが有効になっていることを確認する方法
  • 2. Geocoding APIが無効ですと記載されたエラーメール「地理位置情報バッチ処理に失敗しました」を受信した
  • 3. 中心点の変更で住所を検索すると「Places APIの実行に失敗しました。: REQUEST_DENIED」というエラーが表示された

役に立ちましたか?

  1. Tips

Google マップや地理位置情報取得時のトラブルシューティング

前へTips次へマッチング一括作成でマッチングオブジェクトの必須項目エラーを回避する方法

最終更新 11 か月前

役に立ちましたか?

目次

1. 「このページではGoogleマップが正しく読み込まれませんでした」というエラーが表示された

地図を開いた時に以下のエラーメッセージが表示される場合の解決方法について説明します。

トラブルの原因は、ブラウザーの開発コンソールで確認できます。

Chromeの場合、ブラウザーのメニューから[その他ツール] > [デペロッパーツール] (Macの場合は[表示] > [開発 / 管理]から)を選択してデペロッパーツールを起動し、[Console]タブをクリックすると開発コンソールが開きます。

エラーメッセージ「You must enable Billing on the Google Cloud Project ...」が出力されている場合は、請求先アカウントが無効です。

請求先アカウントが無効な原因としては、主に以下のケースがあります。

  • 請求先アカウントの登録漏れのケース

  • Google Cloud Platformの無料トライアル終了が原因で無効になっているケース

それぞれ、以下の手順を実行して請求アカウントを有効化します。

請求先アカウントの登録漏れのケース

❷「≡」 >「お支払い」 をクリックします。

❸「請求先アカウントをリンク」をクリックします。

❹ 請求先アカウントを選択し、「アカウントを設定」をクリックします。

請求先アカウントが一つもない場合は請求先アカウントの作成画面が表示されますので、指示に従って作成してください。

課金を有効にすると「≡」>「お支払い」より、APIの使用料金や予算アラートの設定などを行なうことができます。

Google Cloud Platformの無料トライアル終了が原因で無効になっているケース

❷ 一番上にメッセージ「無料トライアルは終了しました。20xx年xx月っxx日までにアップグレードすると、トライアル時のデータをそのまま引き継いでGoogle Cloud Platformサービスをご利用できます。」が出現している場合は、「アップグレード」をしてください。

アップグレードの確認ウィンドウが出てくるので内容を確認した上でアップグレードしてください。

請求先アカウントが有効になっていることを確認する方法

最後に、請求先アカウントが有効になっていることを確認する方法は以下の通りです。

❷「≡」 >「お支払い」 >「請求先アカウントを管理」 をクリックします。

❸ 請求先アカウントのステータスで確認できます。

ここにて有効になっていることを確認できたら、正しく設定されています。


2. Geocoding APIが無効ですと記載されたエラーメール「地理位置情報バッチ処理に失敗しました」を受信した

以下のエラーメールを受信した場合の解決方法について説明します。

このエラーは、APIキーを発行したプロジェクトの「Geocoding API」が無効な状態で地理位置情報バッチを実行すると発生します。

このエラーは、[MatchingMap管理画面]の[システム設定] >「APIキーの動作確認」を実行した場合にも確認することができます。

登録されたGeocoding APIのAPIキーが無効な状態であることがエラーの原因ですので、以下の手順でGeocoding APIを有効化します。

❷「≡」 >「APIとサービス」 > 「ライブラリ」を開きます。

❸ 検索フォームに「Geocoding API」と入れ絞り込み、検索結果の中から「Geocoding API」を選択します。

❹「有効にする」をクリックします。

❺ 次に「≡」 >「APIとサービス」 > 「認証情報」を開きます。

❻ Geocoding API用に作成したAPIキーの「鉛筆」アイコンをクリックします。

❼ APIの制限において、「Geocoding API」が選択されていなければ、選択して「保存」してください。

以上で設定は完了です。

再度MatchingMapの管理画面を開き「APIキーの動作確認」を実行して、以下のメッセージが表示されたら正しく設定されています。


3. 中心点の変更で住所を検索すると「Places APIの実行に失敗しました。: REQUEST_DENIED」というエラーが表示された

地図上で中心点を変更しようとした時に以下のエラーメッセージ「Places APIの実行に失敗しました。: REQUEST_DENIED 」が表示された場合の解決方法について説明します。

これはAPIキーを発行したプロジェクトの「Places API」が無効なまま中心点の住所を検索した際に発生するエラーメッセージです。

このエラーは、[MatchingMap管理画面]の[システム設定] >「APIキーの動作確認」を実行しても確認できます。

以下の手順に従いPlaces APIを有効にします。

❷「≡」 >「APIとサービス」 > 「ライブラリ」を開きます。

❸ 検索フォームに「Places API」と入れ絞り込み、検索結果の中から「Places API」を選択します。

❹「有効にする」をクリックします。

❺ 次に「≡」 >「APIとサービス」 > 「認証情報」を開きます。

❻ Google Maps API用に作成したAPIキーの「鉛筆」アイコンをクリックします。

❼ APIの制限において、「Places API」が選択されていなければ、選択して「保存」してください。

以上で設定は完了です。

再度MatchingMapの管理画面を開き「APIキーの動作確認」を実行して、以下のメッセージが表示されたら正しく設定されています。

参考:Google マップ APIキー設定マニュアル

❶ を開き、インストール時に作成したプロジェクトを開きます。

❶ を開き、インストール時に作成したプロジェクトを開きます。

❶ を開き、インストール時に作成したプロジェクトを開きます。

❶ を開き、インストール時に作成したプロジェクトを開きます。

ここでは、「にしたがって作成したAPIキーの情報が一覧で確認できます。

❶ を開き、インストール時に作成したプロジェクトを開きます。

ここでは、以前 「」にしたがって作成したAPIキーの情報が一覧で確認できます。

MatchingMapのインストール手順 

Google Maps / Geocoding APIキーを保護する 

Google Cloud Platform
Google Cloud Platform
Google Cloud Platform
Google Cloud Platform
Google Maps / Geocoding APIキーを保護する
Google Cloud Platform
Google Maps / Geocoding APIキーを保護する
1.「このページではGoogleマップが正しく読み込まれませんでした」というエラーが表示された
2.Geocoding APIが無効ですと記載されたエラーメール「地理位置情報バッチ処理に失敗しました」を受信した
3. 中心点の変更で住所を検索すると「Places APIの実行に失敗しました。: REQUEST_DENIED」というエラーが表示された
Geocoding API用に設定
Google Maps APIキーの取得